お絵かきではじめるプログラミング サポートページ

概要

Processingという言語を使ってプログラミングの学習をしていきます。あまり堅く考えずに、デジタルアート作品づくりを楽しみながら、プログラムがちょっと書けるようになるというのが目標です。うまくいけば映像やゲーム作成も扱ってみたい。

次回の配信

2018年5月17日(木)20:00〜 配信予定
  • プログラム一般の話
    • プログラミングをなぜやるかという話
  • Open Processingの使い方
  • 文法
    • 式と文
    • float型
    • while文
    • for文
    • 配列
  • Processingの関数
    • random関数
    • color型
  • 作るもの
    • 色んなサイズ、色の複数の円を画面内で反射させてみる。
    • 円の軌道に残像をつけてみる。
  • こんなのが作れるようになります

過去の配信

お絵かきではじめるプログラミング #1

2018年4月16日配信
  • コンテンツ
    • Processingの環境構築
    • プログラミングって何だ?という話
    • Processingの特殊な関数setup()とdraw()
    • if文で円を跳ね返らせてみる...etc
  • こんなのが作れるようになります。

Processingについて

ProcessingはJavaベースのプログラミング言語です。Javaの一部機能を制限し、グラフィックに特化した言語です。その性質上少々特殊な言語ではありますが、プログラム言語一般に共通する考え方が多いので、本格的に他の言語に取り組む際にも役立ちます。何よりコーディングした結果が目に見えるということは初学者にとって非常に大きなメリットです。これを機にどっぷりデジタルアートにハマるも良し、他の言語で開発するもよいでしょう。Processingについてもう少し知りたい方はwikipediaを参考にされたい。

コンテンツ

あくまで予定ですが、下記内容を考え中。

  • インプット
    • プログラミング一般の基礎知識のインプット
    • Processingによるグラフィックプログラミングのインプット
    • 学んだ内容を活かしたサンプルのコーディング
  • アウトプット(こちらが重要!)
    • 与えられたテーマを元に自由に作品を作ってみる
    • 自由な発想で作品を作ってみる
    • Open Processingで作品をシェア
流れは
  1. 前回放送時に出題したテーマに関してシェアされた作品のレビュー
  2. 何かしらのインプット
  3. テーマ出題、放送後自由な時間に各自取り組みシェア

方針

動画を投稿するのではなく敢えてLiveを試みたのは、インタラクティブな取り組みにしたいと思ったからです。無理にとは言わないですが、Liveに期待するのは次のところでしょうか。。
  • チャットをフル活用してください
    • わからないところは遠慮せず聞いてみる。
    • 私より良いコードが書けたら教えてください。(私の勉強になります)
  • 作品を発信してください
    • Open Processingであなたが作った作品をシェアしてください。
    • 次の放送時に取り上げてレビューしてみようと思います。
    • 他の人が書いたコードを読むのはとても勉強になります。

準備

あらかじめ下記手順で開発環境を準備しておいていただけるとスムーズに開発が始められます。

必要なもの

  • PC
    • OSはなんでも構いません。Windows, Mac, Linuxすべてのプラットフォームで開発できます。
    • ラップトップでもデスクトップでもどちらでも良いです。
    • スペックは高くなくても問題ありません。起動してしばらくフリーズするくらい不便でなければ大丈夫です。
  • 失敗を恐れない気持ち
    • 間違えても良いのでとにかく書いてみることがプログラミングができるようになるための近道です。間違ったらコンパイラ(ソースコードと機械語の翻訳機)が教えてくれます。

Processingのダウンロード

Download \ Processing.org
Processing公式ページより、お使いのOSに合った最新版の開発環境をダウンロードしておいてください。多分5分くらいでインストール出来ます。windowsをお使いの方で32bitか64bitどちらをインストールすればよいかわからなければこちらを参考にするとよいでしょう。

OpenProcessingへの登録

ProcessingをWeb上で実行でき、更に作品を他の人共有できるサービスです。
上記サイトのJoinボタンからアカウントを登録しておいてください。
こちらから私をフォローしておいてもらえると次の放送でレビューできます。

参考

リンク集

0 件のコメント:

コメントを投稿